住宅ローンと不動産のニュースをまとめない

住宅ローン、不動産についての気になったニュースや話題をまとめるつもりでしたが、まとめられずに。

進撃を続ける中国の性能怪獣メーカーたち

ZenFone2が、性能怪獣(パフォーマンス・モンスター)というキャッチコピーで日本に上陸しました。
しかし現在の世界市場では、パフォーマンスモンスターといえば中華スマホです。

正直なところ少し前までは、中華スマホのイメージは安かろう悪かろうでした。
ビジネス系のニュースで売上が云々とはよく聞いていましたが、とても自分で使いたいものではなく、デザインもiPhoneのムニャムニャか、なんだか冴えないものばかりという、情報は抜かれるし、なんだかどこかでみたものの劣化版や安いだけのガジェットという印象でした。

ですが、どうやら最近はかなり違ってきているようで、昨年は世界市場レベルで大きな変化を起こしていようです。
コストパフォーマンスは当然として、独自色を打ち出すメーカーもありますし、それこそフラッグシップでなくてもJDIやシャープのディスプレイやソニーのCMOSなどを使用していることはそうめずらしくもない状況です。

※この記事中の各スマホの性能、言語、金額等のデータは、発売当時の記事を参考にしています。

翻訳を通して調べている内容もありますし、同一機種でもモデルや時期によって変化していますので、実際に購入を考えていらっしゃる方は、必ず確認してからにしてください。 

Xiaomi 小米科技 

中国では高価格帯のAppleとSamsungに対し、Xiaomiは中~低価格帯でのシェアを握っているメーカーです。

よく中国のAppleと言われるのですが、Appleにターゲットを絞った攻撃的なメーカーでもあります。

その敵対心むき出しのマーケティングは個人的にはあまり好きにはなれませんが、極めて高いXiaomiのコストパフォーマンスは、世界レベルで大きな影響を与えています。
最近ではインターナショナルモデルのMi4iを発売し、インドにも乗り出しています。

f:id:silvertea:20150515193842j:plain

現在、主力のXiaomi Mi4 は、SoCにSnapdragon801、3GBのRAM 、5インチFullHD液晶というスペックを持ちながら、1,999元(38,000円前後)という価格は同時期に発売された同等のスペックの機種と比較してもかなりの割安でした。

開発しているカスタムROMはMIUI。 

この夏か秋に、後継機のXiaomi Mi5が登場するという噂です。

http://www.mi.com/en/

Meizu 魅族科技

Meizuは2007年からスマートフォンの製造に乗り出していますが、最近ではXiaomiにすっかり水をあけられていました。

ですが、Mi4をターゲットに開発した Meizu MX4 が人気となり、今年の初めにはアリババが6億ドル弱もの出資をしたニュースが話題となりました。 

MX4は、SoCがMediaTek6595、2GBのRAM、5.4インチの液晶は解像度がFullHDより少しだけ縦が長い1,920X1,152という不思議な解像度です。 
1,799元とMi4よりも200元も低い価格ながら、画面サイズやLTE対応で先行しています。

Meizu製品に搭載されているカスタムROMはFlymeOSですが、上記の出資の関係でアリババのYunOSを採用したモデルもあります。

f:id:silvertea:20150515193841j:plain

Mi4とMX4ですが、日本で使用するなら、MX4の方が向いているようです。
日本語化の情報も多く出ていますし、周波数も使いやすくなっています。

こちらも今年、後継機のMX5の発売が予定されています。

http://www.meizu.com/en/

OPPO 廣東歐珀移動通信

中華スマホのメーカーは、音響関係だったところが多いのですが、このOPPOもやはりこうしたメーカーのひとつです。

同じようなデザインで、コストパフォーマンス競争をしている他社とは異なり、尖った製品を出してくるメーカーで、昨年も、世界で初めて5mm以下の当時の最薄スマートフォン OPPO R5 や、4Kディスプレイを搭載したハイスペックの OPPO Find7 などを投入しています。
他にも急速チャージ、音響技術のMaxxAudio、高解像度カメラなどを売りにしています。

カスタムROMはColorOS。

f:id:silvertea:20150515193840j:plain

インターナショナル版は、比較的、日本でも使いやすい対応周波数で、日本語ロケールも標準で対応しています。

ちなみに公式のフォーラムに(ほとんど書き込みがないですが)日本語セクションがあったり、通販サイトのOPPOstyleは日本への発送が復活している(実際には不明)ようです。

今月20日に発売予定のR7は、メタルユニボディに2.5Dディスプレイとスタイリッシュなスマートフォンに仕上がっています。 

http://global.oppo.com/en/

One Plus

上記のOPPOのスタッフが独立して設立したのがOnePlusです。 

まだリリースしたスマートフォンはOnePlus Oneの1台だけですが、SoCにSnapdragon801、3GBのRAM、5.5インチJDI製FullHD液晶、さらにLTE対応で$299からと、これも性能と金額でXiaomiを凌駕するスマホです。
人気に生産が追いつかず、招待制が中心となっていたことでも有名です。
(日本から直接購入はできませんが、今年の4月の下旬から予約購入という形になっています)

f:id:silvertea:20150515193839j:plain

カスタムROMでは有名なCyanogenModを使用しており、日本語ロケールも最初から入っています。 

またOPPOと関係が強くColorOS版もあります。通販サイトで購入しやすいのはこのColorOS版ですが、中国本土仕様のため日本での使用にはあまり向かないようです。
CyanogenModとの提携が終了するため、次期モデルでは独自開発のOxygenModを入れるようです。

なお次期モデルのOnePlus2も招待制となる見込みです。 

https://oneplus.net/

 

すでに日本に上陸しているHuaweiやnubia、またLenovoといったメーカーもあります。
そして今やワールドワイドで影響を与えている中華スマホですが、今後はmicromaxのようなインドや東南アジアのメーカーに追撃をされる立場にあるといいます。

個人的にいまだに携帯端末といえば北欧というイメージがある古い人間としては、ここ最近の変化には驚くばかりです。