住宅ローンと不動産のニュースをまとめない

住宅ローン、不動産についての気になったニュースや話題をまとめるつもりでしたが、まとめられずに。

業績好調の新築そっくりさんのネット上での評判がよくない理由

bizmakoto.jp

新築の半額をキャッチコピーに、古くなった住宅をリフォームでまさに新築のようにするという住友不動産の「新築そっくりさん」が、年商1000億円の商品に成長しているそうです。 

リフォーム自体はいいのですが、個人的にはこの商品は微妙、というか、あまり得ではないかなと思っています。
SUUMOに施工例が掲載されているのですが、たしかに新築よりはやすいかもしれませんが、半額ではないですよね。
この金額なら地元の工務店や業者に直接頼んだ方が安いのではないでしょうか。 

http://www.flickr.com/photos/66526224@N02/7706518320

photo by ArmchairBuilder.com

ネット上では厳しい評価も多い

この新築そっくりさんについて、ネット上ではあまり評判は芳しくない、というよりよくありません。それも相当に厳しい意見が並びます。

工事の内容、期間、対応などなど、利用者としてかなり不満が書かれています。
もっとも芳しくない評判が多いとはいえ、累計受注数9万戸の割には少ないかもしれません。
これは満足している人はそもそもネット上に感想をあまり書かないわけで、割り引いて考えないといけないでしょう。 
ただし逆に、新築そっくりさんに依頼する人は、他社との見積もり比較をしていないことが多いようで、その点も考慮する必要はありそうです。

中間マージンの問題

不満が多いのは事業形態に大きな原因がありそうです。
当然のことながら工事自体は住友不動産がするのではなく、地元の業者への委託なので、その業者次第という面があります。
先にも書いたように、当然、利益を出さなければなりませんから、CMや営業の費用まで地元の工務店に直接頼むよりも余分にマージンがかかるという、大手HMが抱える問題です。
その反面、価格は抑えなければならないので、どうしても工事内容や材質にしわ寄せがくるのは仕方のない話です。

連絡が取れなくなる

また、会社として営業のノルマがきつく社員が新規の契約に忙殺されてしまうため、契約後に連絡がとれなくなってしまうケースが多いようです。
この不満がネット上でもかなりみられます。
契約が取れればあとは連絡不通なんて、まるで夜の商売の方のようですが、フォローがなくなることで不満が直接に会社に行かず、ネット上で溢れ出すという悪循環です。 

リフォームの難しい建物が多いのか

そして最後に、このサービスの性質上、接道や建ぺい率などの現在の法律では新築ができない土地の家屋が対象になることが多くなることも原因にありそうです。
たとえば昭和25年の建築基準法以前の建物ですと、基礎から新築した方がよいものもあり、そうした物件は工事は扱いが難しくなるでしょう。

需要は今後も増加する

国が中古住宅市場の活性化に向けて動いていますので、今後、大規模なリフォーム・リノベーションの需要はさらに増えるとおもわれます。

ただ新築そっくりさんは、構造的にどうしてもコストパフォーマンスや営業のアフターサポートには弱くなります。
ですので、もし評判のよい地元の工務店があればそちらに直接依頼する方がよいのではないでしょうか。