住宅ローンと不動産のニュースをまとめない

住宅ローン、不動産についての気になったニュースや話題をまとめるつもりでしたが、まとめられずに。

敷金を超えた修繕費! 支払義務のない追加請求の対策は

敷金を取り返すのは、理屈とは違って実際には難しいという話を前に書いたことがあるのですが、原状回復を超えた請求をされた場合の対処はきちんとした対応をすればそう難しいことではありません。
簡単という書き方をすると語弊がありそうですが、おそらくはじめて法外な請求を目にしたときは、その金額に動揺してしまうとおもいますので、とにかくまずは落ち着くことが重要です。

修繕内容の明細が送られてこない場合はすぐに請求します。
そして国交省のガイドラインがありますので、請求が本当に正しいのか付き合わせてみてください。

住宅:「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」について - 国土交通省

 

とはいっても国交省のものはちょっと表現が硬いので、SUUMOに掲載されたもう少しやわらかいものを。

suumo.jp

法外な請求の対応は弁護士経由で 

実際に原状回復義務を超えた金額を請求された場合、どう対処するかですが、無視するのはあまり得策ではありません。
たしかに相手が個人の大家レベルで、金額も少額なら無視し続けるという方法もないわけではないですが、架空請求とは異なりますので、やはり早めに拒絶の意志を伝えておくのが確実です。

そこで自分で行うのか法律の専門家にお願いするか、という判断になります。
相手にもよりますが個人の大家で金額も数万円程度の場合、はじめは手紙でこちらの意志を伝え、それでもさらに請求をしてくるようでしたら専門家に依頼、という方法でもよいかもしれません。

ただ相手が管理会社のように法人であったり、個人でもタチの悪いタイプでしたら、最初から専門家に依頼する方が無難です。
早めに弁護士に相談をして、内容証明を送るというのが一般的です。少々お金はかかりますが、弁護士に通知人代理人として送ってもらった方がよいとおもわれます。

内容証明は司法書士や行政書士でも代理で作成できますが、こちらも今後法的にも対抗できるというところを見せるためですので、やはり弁護士の方がよいでしょう。
基本的に、知識がなく弱いところから採る、ということが多いため、こちらをバカにして無理難題をふっかけてくる相手でしたら、かなりの確率でこれで収まるはずです。

f:id:silvertea:20150425133653j:plain

入居時に汚損箇所はメモを 

できれば、入居前に汚れや、破損など、退去後に問題になりそうな箇所は、しっかり具体的な内容のメモで残しておく方がよいでしょう。 
チェックした日付、汚損の内容(例えばシミなら場所、色、大きさなど)を箇条書きにして、そして可能ならデジカメで写真を撮っておきます。
単体では証拠としては弱いですが、大家(管理会社)の立ち会いの下で書類をというのはなかなか難しいですし、民事の場合はとにかくどんな書類でも証拠として提出することは可能ですので、

ただし、チェックしてメモを作成する際には、作成日の日付を必ず記載するのを忘れないでください。